臨床研修医募集

  臨床研修は学生実習とは異なり、まさにon the job training(OJT) 毎日が自らを鍛える場です。しかし、ただ数多くの経験を積むというだけでは、なかなか医療のプロには近づけません。医学教育的な考え方からすれば、目標を立て、方略を練り、行動そして評価を受ける、このようなプロセスを繰り返しながら、問題の設定力や解決力が備わっていくのでしょう。また、とかく専門的な知識?技術の習得に目が奪われがちですが、医師としてのプロフェッショナリズムを考える上で重要な人間性、利他主義といった資質の涵養も必然であり、医系総合大学としての昭和大学が掲げるコンピテンシーがそこにはあります。患者さんの視点に立った安全、安心な医療をいかに提供できるかが問われる訳です。
 これに近づくために当院がどのような研修を実施しているか、このページで少しでも皆さんに伝わればと思います。



臨床研修病院としての理念?基本方針

臨床研修病院としての理念

研修理念
建学の精神である「至誠一貫」および「常に心のこもった病院、無事故の病院、現在のぞみうる最高の医療をおこなう病院」という当院の理念のもとで臨床研修を実践する。その中で、医師としての人格を涵養し、将来の専門分野にかかわらず、医学および医療の果たすべき社会的役割を常に意識し、プライマリ?ケアの基本的な診療能力を身につける。同時に医療人としての品格と向上心を持ち、チーム医療を担う一員としての行動力?決断力?コミュニケーション能力?多職種連携医療を実践する能力を身につける。 

基本方針

次のような資質を備えた医療人を育成する。
1. 人間性豊かな医療人
  豊かな人間性と幅広い教養を身に付け、高い倫理観と洞察力、生命の尊厳に対する適切な理解と認識を有し、基本的人権を尊重した全人的医療ができる。  
2. 医療全般にわたる広い視野と深い見識を持つ医療人
  医学、医療の全般にわたる広い視野と深い見識を持ち、常に科学的妥当性に基づきながら、将来の専門分野にかかわらず、全ての医師に求められるプライマリ?ケアの遂行に必要な知識?技能および態度を習得している。  
3. チーム医療のリーダーとしての医療人
  病院内のすべての職員と密接に連携し、チーム医療のあるべき姿を理解し、その推進に努める。未来のチーム医療を担うリーダーとしての役割を果たすための能力を涵養し、安全で納得できる医療が提供できる能力がある。

当院での臨床研修について

研修プログラムについて(初期研修)

足球比分网7年度採用者向け
詳細はコチラ
2025年度臨床研修基本プログラム
基本プログラム
2025年度臨床研修産婦人科重点プログラム
産婦人科プログラム
2025年度臨床研修小児科重点プログラム
小児科プログラム

?診療科一覧はコチラ

病院概要

◎NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定
 NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)とは、国民に対する医療の質の改善と向上を目指すため、臨床研修病院における研修プログラムや研修状況の評価を行い、我が国の医療の発展に寄与するとともに、臨床研修病院の質の向上を図ることを目的として設立された機関です。
JCEP

◎センター制を採用

  • 呼吸器センター
  • 消化器センター
  • 循環器センター
  • 甲状腺センター
  • こどもセンター
  • 脳血管センター
  • メンタルケアセンター
  • 救急センター
  • 緩和ケアセンター
  • 臨床遺伝?ゲノム医療センター
  • 内科系診療センター
    (内科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科、臨床病理診断科、緩和医療科)
  • 外科系診療センター
    (外科、乳腺外科、産婦人科(マタニティハウス)、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、脳神経外科)
  • その他
  (IVR血管造影検査室、病院歯科、人間ドック)

◎電子カルテシステム?放射線診療支援システム(PACS)の導入
about_01

about_02

about_03


研修の特長

1. 画像診断、緩和ケア研修

about_04

about_05

about_06

about_07

2. ER当直
3. 褥瘡回診
about_08

about_09

about_10

4. CPC(毎月1回)
about_11

about_12

5. 病院長ランチョンミーティング(月1回)
IMG_6166

IMG_6170

6. モーニングセミナー(月1回)
about_15

about_16

7. スキルアップセミナー
about_17

about_18

about_19

about_20

8. 昭和大学関連病院での研修
2年次の研修では、昭和医科大学関連病院(昭和医科大学病院、昭和医科大学病院附属東病院、藤が丘病院、江東豊洲病院、烏山病院、藤が丘リハビリテーション病院)でも研修を行うことができます!

研修科案内

下記より当院の研修科案内をご覧いただけます。
?2025年度臨床研修プログラム(各診療科)

年間スケジュール

スケジュール
足球比分网6年度 臨床研修スタート オリエンテーション(1年次)
昭和大学では、毎年入職時に附属4病院配属の全研修医合同のオリエンテーションと、各附属単独でのオリエンテーションが行われます。当院では、採血実習、ガウンテクニック講習会など座学以外にも実践的な内容を盛り込んでいます。
orientation_01_01
orientation_01_03
orientation_01_04
講習会など
感染症拡大の状況を鑑みて、腹部エコーハンズオンセミナー、BLS講習会、外科手技スキルアップセミナーなど、随時集合形式の講習会を実施しております。
koshukai_01
koshukai_02
koshukai_03
病院長ランチョンミーティング
坂下病院長を中心に緒方研修管理委員長、馬場臨床研修コーディネート委員長とざっくばらんに意見交換をしております。研修をしてみて感じたことや要望など直接病院長とお話ができるいい機会となっております。
IMG_6166IMG_6170
モーニングセミナー
毎月1回、臨床や研究をテーマにセミナーを開催しています。
about_15
about_12
病院説明会(北部病院見学会、レジナビオンライン、神奈川県合同説明会)
オンライン説明会や見学会を実施しており、研修管理委員長や指導医、研修医よりプログラムの説明や質疑応答等対応しております。
setsumeikai_01
setsumeikai_02
setsumeikai_03
修了式
2年間の研修修了時、研修医の先生ひとりひとりに、修了証が手渡されます。
closingceremony_01

イベント

足球比分网5年度 医学部生向け病院見学会を開催しました

日時:足球比分网5年6月10日(土)14:30~17:00
場所:昭和大学横浜市北部病院西棟4階 講堂

足球比分网4年度 外科系スキルアップセミナーの開催について

日時:足球比分网5年2月12日(日)12:00~12:40
形式:オンライン開催

足球比分网4年度 外科系スキルアップセミナーの開催について

日時足球比分网5年2月25日(土)10:00~18:00

研修医の1日



研修医の1日

研修医の声

研修医の声_ページ_1
研修医の声_ページ_2

病院見学について

北部病院の研修プログラムに興味をお持ちの方で病院見学を希望される方は、昭和大学の臨床研修センターを通してお申し込みください。

昭和医科大学医師臨床研修センター 
電話   03-3784-8299
E-mail  m-kenshui@ofc.showa-u.ac.jp
昭和医科大学臨床研修ページ  /PCTC/


臨床研修指導医

臨床研修指導医一覧

呼吸器センター

北見 明彦
松倉 聡
植松 秀護
林 誠
鈴木 浩介
大橋 慎一
柿内 佑介
酒井 翔吾

増永 敦子
笠原 慶太
萩原 洋輔
堀内 一哉
田中 洋子

循環器センター(心臓血管外科)

南渕 明宏
奥山 浩
中川 博文
寺田 拡仁
中村 圭佑

循環器センター(循環器内科)

磯村 直栄
岡部 俊孝
井川 渉
大山 祐司
齋藤 惇平
木村 太朗
嶋津 英
藤岡 立樹

小野 盛夫
藥師寺 忠幸

こどもセンター

池田 裕一
杉山 彰英
村瀬 正彦
田中 拡
渡邊 常樹
井川 三緒
渡邊 佳孝
富永 牧子
岩久 貴志
安藤 晋介
大貫 裕太
八木 直美
河合 延啓
桑原 曜子
服部 透也

消化器センター

馬場 俊之
澤田 成彦
榎並 延太
若村 邦彦
林 武雅
小形 典之
三澤 将史
一政 克朗
向井 俊平
竹原 雄介
小川 悠史
中原 健太
前田 康晴
小沢 慶彰
神山 勇太
桜井 達也
阿部 正洋
望月 健一
髙野 洋次郎
関 純一

石垣 智之
遠藤 俊吾
工藤 豊樹
佐藤 雄太
笹沼 靖子
武田 健一
豊嶋 直也
中村 大樹
久行 友和
前田 知世
森 悠一
山内 章裕

麻酔科

信太 賢治
橋本 徳
坂本 篤紀
釋尾 知春
髙橋 健一
道姓 拓也
津島 佑季子
山村 彩

メンタルケアセンター

稲本 淳子
富岡 大
山田 浩樹
石井 宏明
中村 善文
花輪 洋一

皮膚科

渡辺 秀晃
保坂 浩臣

内科

坂下 暁子
伊藤 英利
三輪 裕介
國井 葉
久保田 祐太郎
矢野 怜
松縄 学
山本 真寛
詫間 隆博
舘 彩
加藤 雅典
齋藤 佳範
菅原 浩仁
西見 慎一郎
吉田 輝龍
髙畑 洋

福井 俊哉

産婦人科

市塚 清健
イズデプスキ 龍
瀬尾 晃平
奥山 亜由美
岡田 義之
宮本 真豪
大場 智洋

安藤 直子

臨床病理診断科

根本 哲生
小池 千尋

リハビリテーション科

依田 光正

外科

福島 光浩
相田 貞継
村上 尚来
坂上 聡志
中野 賢英

新井 一成
福成 信博
大塚 尚治
松宮 彰彦
大桑 恵子

乳腺外科

千島 隆司
小松 奈々

放射線科

藤澤 英文
新城 秀典
原田 堅
竹山 信之
渡邉 孝太
村上 大軌

整形外科

川崎 恵吉
藤巻 良昌
前田 昭彦
大下 優介
山口 正哉
伊藤 亮太
酒井 健
江守 永
福田 悠甫

耳鼻咽喉科

野垣 岳稔
宇留間 周平

油井 健史

眼科

藤澤 邦見
禅野 誠
遠藤 貴美

救急センター

加藤 晶人

緩和医療科

西木戸 修
松石 純
島田 翔士

菊岡 修一

脳神経外科

和田 晃
藤島 裕丈
山家 弘雄

泌尿器科

冨士 幸藏
齋藤 克幸
松原 英司

鵜木 勉

医療教育支援室

緒方 浩顕
足球比分网5年6月1日現在

昭和医科大学医師臨床研修センターより

 医師が能力を磨く上で最も重要な時期は、言うまでもなく医学部を卒業し医師となってからの数年です。誰もが優れた医師になりたいと願っていることでしょう。優れた医師になるには絶対に必要な条件があります。それは、教育的な指導者につき、レベルの高い仲間と切磋琢磨し、多くの症例を経験することです。つまり、医師としての能力は、先天的な頭の良さというより、環境に大きく左右されるのです。幸い、環境は自分で選択することができます。 

 昭和医科大学は、昭和医科大学病院、藤が丘病院、横浜市北部病院、江東豊洲病院を含む7病院を擁し、多彩で充分症例数を経験できる環境にあります。指導医の数は500名を超え、世界有数の臨床医から身近な若手の先輩まで、必ずやあなたの医師としての人生の道しるべとなるロールモデルが見つかることでしょう。昭和医科大学医学部では2020年度 から、新カリキュラムを導入しています。1年生から診療の基本的手技を学び、2年生から毎週1日、病院のすべての科において臨床実習をします。4~6年生のスチューデント?ドクターは、1カ月以上の期間、診療参加型臨床実習をします。みなさんはこれから研修医として学ぶ立場にありますが同時に、先達として医学生を教え導く義務があります。 

 昭和医科大学は、建学の精神である「至誠一貫」の心を90年余にわたり大切にしています。昭和医科大学を卒業した医師は、 全員が大学一年生の時に全寮制の生活で、一部屋に医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の学生と、文字通り寝 食を共に過ごします。その経験から、自分と異なる立場の人間を尊重し、医療従事者として対等に切磋琢磨して6年間を過ごします。仲が良く、ひとを非難することなく温かく接する昭和医科大学の校風は医師となってからも引き継がれていきます。たとえあなたが他学の卒業生であっても、同窓生と変わらず受け入れられ、きっと厳しくも心地よい修練の日々をもたらしてくれることでしょう。 
 これを読んで頂いた方全員が、教育的な師匠や良い仲間に恵まれ、臨床研修医として充実した研鑽が積めることを心から祈念しています。

昭和医科大学医学部卒後臨床研修センター
電話   03-3784-8299
E-mail  m-kenshui@ofc.showa-u.ac.jp
昭和医科大学臨床研修ページ  /PCTC/form/visiting.html

各種 連絡先

1. 昭和医科大学医師臨床研修センター
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-9-14昭和医科大学教育研修棟
電話:03(3784)8299(直通) FAX:03(3784)8276
http://www.showa-u.ac.jp/PCTC/

2. 昭和医科大学横浜市北部病院 管理課
〒224-8503 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央35-1
電話:045(949)7000(代表) FAX:045(949)7117
/SUHY/